Google Apps Scriptで作ったWebサイトにClassroom の共有ボタンを追加する
Google Classroom(クラスルーム)の共有ボタンとはブログや各種サイトで表示されるFacebookやTwitterなどのSNS共有ボタンのように、Google Classroomにも共有ボタンが存在しています…
WordPressにStripe決済を導入する方法
WordPressにStripe決済を導入したページの公開について 商品一覧というページを公開しました。 一覧といっても2022年6月3日現在、まだ一つしかありませんが、、、随時追加していく予定です!ネタはあるのですが、…
Google Apps ScriptでStripe決済のシステムを開発する
Stripeはオンライン決済サービスを提供するプラットフォームです。StripeソフトウェアとAPIの利用が手軽で導入が簡単なことから、利用している企業の規模はスタートアップから大規模企業まで様々です。海外ではGoogl…
Google Apps ScriptでWebアプリのシステムを開発する
Google Apps Scriptでは、Webアプリケーションの開発も行えます。GoogleスプレッドシートなどのGoogle Workspaceのアプリ内でのWeb UI化もできますし、HTMLページとしての公開も行…
Google Apps ScriptとGmailのシステムを開発する
Gmail(Gメール)はGoogleのフリーメールサービスです。パソコン・スマートフォン問わず様々なデバイスのブラウザで利用することができ、オフラインでも利用することができます。なんと現在では毎日10億人以上のユーザーが…
Google Apps ScriptとGoogleフォームのシステムを開発する
Google フォームはウェブベースのアンケート作成・管理ソフトウェアです。組織内外のアンケートやテスト・クイズの回答を集めたりお問合せフォームの代替としても活用することができます。回答はスプレッドシートに集計されるため…
Google Apps ScriptとGoogle ドライブのシステムを開発する
Google ドライブはパソコン、タブレット、モバイルデバイスからファイルやフォルダを保存・共有・共同編集することができるオンラインストレージサービスです。個人のGmailアカウントでは15GBから無料で使え、Googl…
Google Apps Scriptの使い方とシステム開発の基本
本記事は、これからGoogle Apps Scriptの開発を始めてみたい、GASがどのように動いているのか興味があり理解したいといった方向けのエントリーになります。 Google Apps Scriptの使い方とシステ…
Google for Education 認定教育者レベル 2を取得しました
2022年2月12日にGoogle for Education認定教育者レベル2を取得しました。なお、レベル1は2021年9月18日に取得済みでした。Google認定教育者とは公式サイトの説明によれば、レベル1、レベル2…